今年は、台風が多い年でしたね。
我が家でも、
ほんの少しだけ、被害が有りました。
花壇の菊。
鉢植えの苗を買ったときは、
こんもりと可愛かった。
今年になったら、
茎が伸びる、伸びる。
えっ!こんなに、背が高くなる品種だったの!!!
なんか、可愛く無い(笑)
そのせいではないけど、
台風で倒れてから
起こさなくちゃ…と思っては見たものの…
見ないふり!見ないふり!
最近になって、花盛り。
反対側から見ると、
こんなに素敵!!
角度を変えてみると
丈の短い愛らしい菊に見えるではないですか~!!
これも、
台風で、倒れても、
起こさなかった
私のズボラさの勝利です!!(笑)
来年は、
早めに
摘芯、切り戻しをし、
丈が短くこんもりとした菊を目指します!
奥州市ランキング
2018年10月
プランター栽培のトマト。
今年は、庭の隅に「地植え」
と思っていたのですが…。
農家さんから、
トマトは、雨に当ててはダメと教わり
急遽
玄関前、屋根付きの特等席!!
空気を取り込む野菜用のプランター。
300円もする高級苗。(笑)
夫用にオレンジ色の甘~い大玉。
私用には、桃太郎。
2本立てにし、
天井からつって…
宅急便のお兄さんから
良いアイディアですねと褒められました。
他の野菜よりも、
手をかけ愛情もかけたのに…。
直径5センチほどの青く硬いトマト。
今(10月末)だからではありません。
真夏もこうでした。
3個ほど、小っちゃいけど、赤くはなりました。
でも、味はしません!!目をつぶったら、
何を食べているのか分かりません!!
奇跡が起こるかもしれない
突然、赤く、柔らかく、美味しくなるかも…
と、
撤収を伸ばしていましたが(笑)(笑)(笑)
奇跡は、置きませんでした。
来年は、
こんな感じで、
畑に地植えを画策中!
しかし、ネックは夫。
夫のテリトリー・畑には、
植えさせないと、言っております。
さあ~来年までの根比べです。
奥州市ランキング
我が家の庭
春に3種類のクレマチスを調達!
ビチラセ系強剪定の「かぐや」
可憐です。
パテンセス系弱剪定「ビーズジュビリー」
優雅です。
そして、そして
何故か赤いカートに乗った「白万重」
妊娠中、重いものは持てないので、
買い物用に買ったカート。
可愛さに惚れて買ったものの、
目立ちすぎて、恥ずかしくて使えなかった(笑)
何かに使えないかと、思案。
テトリスの替わりになるじゃないか
で、
一番のお気に入り
フロリダ系強剪定「白万重」
ホントは、こうなるはずでした…。
「はぁ~」ため息しか出ません。
やっぱり、白万重も
赤いカート、恥ずかしいのかなぁ~。
奥州市ランキング
最近は、どっぷりと(笑)秋の気配。
やっぱ…サンマでしょう!
モチロン一番は、塩焼き。
脳卒中で亡くなる方の多さで、
ここ岩手県は、ワースト1位。
「塩分を減らそう運動中」
奥州市の管理栄養士さんは、
臭みを減らすために、塩をまぶしますが、
「洗い流してから、焼きます。
お醤油もかけるのではなく、小皿に取って
付けて食べます」との事。
私も血圧が気になるので、
そうしてみました。
全然、問題ない。
皆さん、塩分には気を付けましょう!!
そして、我が家の2大定番。
サンマの刺身。
私は、食べれないので、
夫の為だけに、作ります。
良い奥さんでしょう!!(笑)
去年までは、買ってきた当日に、
おろしていたのですが…
鮮魚売り場の方に、
アニサキス対策の為に
三枚におろして、一晩冷凍にしてから
食卓にあげると教わりました。
ネットで調べてみると、
48時間冷凍と書いてありました(笑)
鮮魚売り場のお兄さ~ん!!
48時間ですって~
詳しいおろし方は、楽天レシピに投稿しております。
宜しかったら、クリックしてください。
↓
サンマの刺身☆さばき方
作者:やおぴょん820
■材料(1人分)
サンマ / 1本
■レシピを考えた人のコメント
アニキサス食中毒の予防の為に48時間冷凍方法があります。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
yaopyon
大好きな事は、ハンドメイド作品作り。ガーデニング。夫の作った野菜で、料理すること。
生きていて一番嫌いやな事は、寒いこと。(笑)
子供にハンドメイドの服を着せいましたが、
3人共男の子だったので、いまいちテンション上がらず…(笑)女の子の孫が生まれ、「女の子の洋服を作るってなんて楽しい!!!」と、その楽しさにはまってしまいました。2021年ハンドメイドショップminneにプリンセス工房2021で登録いたしました。いろんな意味で、スローライフを満喫します。宜しくお願い致します。