ちっちゃな家庭菜園。
ジャガイモ。今年の収穫は、
これだけ…。
(袋は、膨らんでいますが、
見える部分だけです。)
実は、去年、夫に怒られました。
収穫の半分以上
ダメにしてしまって、処分。
「今年は、作らねーぞ」
泣いてお願いし…(笑)
ちょうど、ほど良く芽が出ているので、
それを種イモに。
あれっ!
もう、芽が出ているぅ~!!
暑かったせいか…。
これでは、イケない。
去年と同じになってしまう。
そこで、
蒸して、つぶして、
ジャガイモ餅に。
沢山作って、冷凍。
醤油ジャガイモ餅。
冷凍庫から、直行で、鍋の中に。
ギバサ(海藻)を枕に、
なんか、料亭っぽい味噌汁のデッキアガリー!!
残りのジャガイモは、
芽の具合を見ながら、
フライドポテト用に、冷凍。
今年は、夫に怒られないぞ~!!
来年は、元の収穫量に
戻してもらえます様に!!
楽天レシピに投稿しております。
宜しかったらクリックしてください
↓
冷凍保存用ジャガイモ餅
作者:やおぴょん820
■材料(10人分)
ジャガイモ / 1キロ
片栗粉 / 200グラム
水 / 100cc
■レシピを考えた人のコメント
ジャガイモ収穫。芽が出ないうちに保存処理。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
!
奥州市ランキング
2018年09月
昨夜からの大雨。
急に、寒くなりました。
こんな日は、
すいとんに限ります!!
ここは、岩手県奥州市。
「奥州はっと」というネーミングで、
沢山の飲食店で販売。
店それぞれの特色があります。
ちなみに、我が家では、
豚バラの出汁を効かせ、
キノコやイモ類をたっぷりと入れます。
欠かしてならないのは、ゴボウ。
ネギをたっぷりと入れ、
味を締めます。
奥州市にお越しの際は、
是非、召し上がって頂きたいです。
我が家の夫は、
少し寒いと、
さめ~!(寒い)
少し暑いと、
あづ~!(暑い)
と、イチイチうるさいんです。
今日は、多分、
さめ~!と言いながら、
額に、しわを作って返ってくるはずです(笑)
先手を打って、
ホカホカのすいとんで、
乾杯といきますか~!!
奥州市ランキング
今更ですが…。
グリーンカーテンのスイトピーが、
一向に、咲きません。
青いスイトピーが、
満開の予定でした。
右側のアサガオは、
満開とはいきませんが、咲いてます。
左のスイトピーは、
只の一個も咲きません!!!
みどりのカーテンの前の花たちは、
生き生きとしているのに…。
引くとこんな感じです。
ネットで調べると、
「土の中が栄養過多だと
咲かない場合がある」との事。
鉢植えの場合は、水をかけて
栄養分を流してみましょう
と、書いてありました。
庭植えで、雨がたっぷり降って
肥料分なんて残ってるはずないし…
相性が合わなかった
で
終わらせたくない!!
どなたか、ご教授よろしく!!
ガーデニング初心者ランキング
KAORIちゃんから貰った人参の種。
葉っぱを食べたいがために、
プランターに植えました。
盛りを、少し過ぎてしまいましたが、
収穫しました。
ナンと、ちっちゃな、オレンジ色の物体が
付いてきました。
予てから、
葉っぱの料理~
と、いう事で、
佃煮にしました。
美味しく出来ました。
我ながら…絶賛!!(笑)
ホットサンドに入れますが、
何日、もつかなぁ~。
夫が、ご飯のお供にすると、
直ぐ、無くなるので、
保存瓶に入れて、
冷蔵庫の、奥の隅っこに、
隠しておきます(笑)
楽天レシピに投稿しております。
宜しかったらご覧ください。
↓
ニンジンの葉の佃煮
料理名:人参の葉の佃煮
作者:やおぴょん820
■材料(10人分)
人参の葉 / 100グラム
ニンジン / 20グラム
ごま油 / 大さじ1
千切り生姜 / 1かけ分
ザラメ / 大さじ1
醤油 / 大さじ1
みりん / 大さじ1
厚削り鰹節 / 10グラム
白ごま / 大さじ1
■レシピを考えた人のコメント
家庭菜園の人参を収穫。葉っぱをメインに作ってみました。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
奥州市ランキング
巷で、インスタ映え??
白いナス。
気になっていた、「白いナス」
産直で、お目にかかってしましました。(笑)
「加熱するとねっとりとした食感になります」
と書いてありました。
作り易い野菜を作って、
家計の足しにしていますが…
珍しい、野菜を作るのが、
家庭菜園の醍醐味。
そこで、
自家製の、
ナス色のナス(笑)とコラボ。
一番、食感が分かり易い
焼きナス。
左が、普通。右が、白。
ん~。やはり、ねっとり感が、有ります。
白黒、取り合わせて、ナス炒め。
目をつぶって食べても、
どっちって判ります。
これは、有り~!!
来年は、
我が菜園に、白ナスが…。
見えます!見えます!
漬けナスにしたら、どうなるんだろう~。
中が、黒々と染まるから、
美味しいのに…。
ん~。考えたら、寝られなくなっちゃう。
奥州市ランキング
yaopyon
大好きな事は、ハンドメイド作品作り。ガーデニング。夫の作った野菜で、料理すること。
生きていて一番嫌いやな事は、寒いこと。(笑)
子供にハンドメイドの服を着せいましたが、
3人共男の子だったので、いまいちテンション上がらず…(笑)女の子の孫が生まれ、「女の子の洋服を作るってなんて楽しい!!!」と、その楽しさにはまってしまいました。2021年ハンドメイドショップminneにプリンセス工房2021で登録いたしました。いろんな意味で、スローライフを満喫します。宜しくお願い致します。