やばっ!!
てっちゃんが作ったジャガイモ。
芽が出てきました。
今年こそは、全部、消費するぞ~!
と、思っていたのに…。
芽が大きく伸びた物は、種芋に…。
あっ!そこのあなた!
種芋用じゃないと、ダメと思っていませんか?
実は、私たちもそう思っていました。
でも農家さんの話では…
畑が変われば大丈夫との事。
だから、農家さん同士で、物々交換するそう。
で、夫が、
今年は家の種を使ってみるとの事。
残りは、
食用に…
またまた、そこのあなた~(笑)
芽が出たジャガイモは、ソラニンって毒が有るから、
食べちゃダメと…
そこで、調べてみました。
皮や、芽が出ている部分を大きく取り、
高温で、調理すると大丈夫だそうです。
ただ、子供には食べさせない方が良そう。
スライスして炒め、ハンバーグに載せました。
フライドポテト用に カット。
冷凍保存しました。
あぁ~。全部、使い切るって大変!!(笑)
奥州市ランキング
2018年02月
やっと!やっと!やっと!
届きました。
9月から3か月間で食パン15斤分。
私は、8枚切りのパリッパリのトーストが好きです。
朝、パンを食べるのは、私だけなので…。
単純に計算しても、毎日
トースト1枚食べてだけでは、点数が、足りない。
バターロールも買い、
夫に無理やり食べさせる(笑)
そこまでして集めた15点。
山崎とは違い、切手代もかかる(笑)
12月初旬が送付期限。
遅くても、12月末には届くだろ~
気にしないようにしていたが、
気になる…。
遅くなりました~のお詫びと共に
2か月以上過ぎてから、やっとの到着でした。
今まで買い物に同行してくれた
ミッフィーちゃんありがとう。
持ち手がボロボロになりました。
丁度、交替の時期です。
今度は、こっち。
山崎春のパン祭り。
こちらは、菓子パンOKなので…。
夫の会社の方々が協力してくれます。
上遠野さん! 昌行さん!
いつもありがとうございま~す!!
奥州市ランキング
岩手県奥州市 ボウリング・クオリアにて
健康ボウリング教室が開催されました。
講師は、
(公社)日本ボウリング協会
http://www.jpba.or.jp/index.html
認定インストラクター
柴田 博行さん
なかなかのイケメンです。
残念ながら、妻帯者との事(笑)
前半は、座学。
ん~!ちょっと長かった~!
しかし、話は上手い!!
実は、私は、ボウリングが、大の苦手!
子育て時代も、ボウリング大会が
候補に挙がると反対していたくらい~。
今回は、時々認知症の母の為に
付き添いとして、参加させて頂いた。
その私を、
「ボウリングって、深いんだ~」と
思わせるほどの話術でした。
後半は、レーンの方に移動し、
ストレッチ運動。
その後、こんな感じで、投球。
嘘ですよ~(笑)
本日、最高齢、
83歳、時々認知症の母は、
ずぅ~っと 「ガーター」
ボールの穴が小さいものを
選んでしまった為だったようです。
(選んだのは、私です)
先生が、ボールを交換して下さった途端に、
7ピン倒しました。ビックリ!!
「へっ!!」
全部ガーターでも、体が動かせれば…
と思っていたのですが。
45点って、すごくないですか~!!
6回の教室で、認知症治ったりして…。
まさか…。(笑)
夢中になり過ぎたせいで、
投球の動画取るの忘れました。
次回は、忘れないように…。
常にサポートして下さった
ボウリング・クオリアのスタッフ
佐藤 幸平 さん
独身かどうかは、分かりません(笑)
http://www.live-matsuya.co.jp/qualia/
奥州市ランキング
三連休で帰省していた息子が
すき焼き御馳走するから
「ささ忠」に行こうと言うのです。
勿論、申し訳ないので、一度は、辞退しました。(笑)
芸能人も沢山来ていて、全国的にも、超有名!
せっかく、近所に住んでいるので…という事で
ひと際目立つネオン。
中に入ると、何ともほっこりする画。
高い長い階段。でも、昇降機があるので、
足の不自由な方にも大丈夫!
晩年、車いすだった亡き父を思い出す。
縁起の良さそうな置物がお出迎え。
大奥を連想してしまう(笑)廊下
中沢さんのご指導。
「承知いたしました。」という
丁寧な接客の言葉が小気味よい!!
でも、緊張させてしまったみたいで、ゴメンナサイね。
あっ!写真は、無いですが、酒井さんも
素敵な笑顔でしたよ。
この時とばかり、
「前沢牛の特選すき焼き」
ん~うまい!と唸っておりました。
いわて純情豚 亜麻豚
お味見下さい…と…
臭みが無い。
良い餌で育てられたなという感じ。
普段、酎ハイを一杯だけ飲んでいるのですが、
レモンサワー3杯も飲んでしまいました。
雰囲気が良いので、夫と息子も、
飲む!飲む!
お会計がいくらになったかは、
私は知りません!!(笑)
著名人のサインやお写真も沢山ありましたョ~。
特選牛と前沢牛の店 ささ忠
↓
http://www.sasachu.co.jp/
奥州市ランキング
”昭和レトロ、秘湯”
という言葉がしっくりする温泉。
亡き父と、時々認知症の母が
最も愛した温泉。
見るからに、昭和~!!!!
この急な角度の道路。
歩いて登ったら、息切れ半端ない!!
モチロン道路の下には
融雪設備が有りますので、ご安心ください。
何故こんなにしてまで、ここが良いのか聞くと…。
「湯の良さ」だそうです。
脱衣所は、床暖が入っていま~す。
低温なので、長い時間浸かっていられる。
寝るまで、ホカホカ感は、続くとの事。
私は、熱いお湯に短時間浸かるタイプ。
ここまで達するには、
あと数十年~。
ここが続いているか、
私の命が続いているか…(笑)
中は、本当にレトロ!
この日は、寒いせいか、
満員御礼状態
今日、何かあるんですか?
と聞かれたくらい。
私に、聞かれても…(笑)
母の襟を直してくれたお姉さま(笑)が、
「江釣子の大きい病院と、
もう一つの病院に行って、
お父さんと、この温泉に入るのが、楽しみなの。
病気をしてから、免許取り上げられたから…」
この言葉に亡き父を思い出した。
父も、免許取り上げたことで
認知症が進んだ。
でも、それは、正しい事。
お姉さま~(笑)
あなたと、世の中の人を思っての事ですよ~。
昔ながらの売店。 味噌ラーメン。
味噌色(笑)が濃く、ちょっとびっくり。
野菜が少ない分、バラ肉が
たっぷり入っていたので、満足
Wi-Fi も完備!!
ビックリな事は
これだけの設備なのに
日帰り入浴 大人300円。
2年くらい前までは、150円だったんですよ。
ウソみたいでしょ。
白鳥を見に来た方は、
是非、ここまで足を伸ばしてみてくださいネ。
水神温泉湯本東館
↓
http://www.vijp.com/azumakan/mizukami/
奥州市ランキング
yaopyon
大好きな事は、ハンドメイド作品作り。ガーデニング。夫の作った野菜で、料理すること。
生きていて一番嫌いやな事は、寒いこと。(笑)
子供にハンドメイドの服を着せいましたが、
3人共男の子だったので、いまいちテンション上がらず…(笑)女の子の孫が生まれ、「女の子の洋服を作るってなんて楽しい!!!」と、その楽しさにはまってしまいました。2021年ハンドメイドショップminneにプリンセス工房2021で登録いたしました。いろんな意味で、スローライフを満喫します。宜しくお願い致します。