フェンス栽培のキュウリですが…。
程よい大きさで美味しく食べれるように
こまめに見ていました。
ところが、
フェンスの柱に隠れて大きくなっていました。
この写真は、ずらして撮影していますが、
ピタリと重なって完全に死角でした。
見つけた時は本当にびっくりしました。
よくぞここまで同化して、隠れていたもんです(笑)
おぬし(キュウリ)中々やるのう~!!
一人では取れないので夫の手伝いでポキン!!
タバコと比べても分かるように、
30センチ超えていました。
でも、自分で育てた野菜たち。
可愛くて可愛くて仕方ありません。
捨てるなんてとても…。
そこで、考えました。
FB友達の〇〇さんが、
ゴーヤの佃煮を作っていたので、
キュウリの佃煮を作ってみましたよ~!!
皆さんも是非作ってみて下さい。
楽天レシピに投稿しております。
↓
ザラメで作るキュウリの佃煮
作者:やおぴょん820
■材料(20人分)
オバケキュウリ / 1キロ
塩 / 大さじ1
ザラメ / 50グラム
ショウガ / 大かけ
醤油 / 50cc
酢 / 50cc
塩昆布 / 30グラム
■レシピを考えた人のコメント
家庭菜園で採れたオバケキュウリ(大きくなり過ぎたキュウリ)を無駄なく使いたいと思った。
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
2017年08月
何故か花壇に
こんな葉っぱが…。
何の葉かお分かりでしょうか?
オクラです。
野菜の花の中で
一番美しいと言われております。
さすがに幻想的です。
花をお浸しにするとおいしいとの事。
摘むのがもったいなくて出来ておりません。
2袋で百円の種を発芽させて、
多い分を、嫁入りもさせました。
取敢えず、目で、楽しんで、
納豆に和える毎日です。
キッチン雑貨ランキング
フェンス栽培のクッキングトマト。
伸びて、支柱が無いせいで、
まだ青いのに折れてしましました。
あぁ~勿体ない!!
小さなものは直径1センチ。
ナスとウインナーソーセージと共に
炒め煮にしてみました。
有りです!!
青くても、十分イケます。
全くトマトの味ではありません。
だったら、何の味に近いの??
食感は「イモ」???
味は「玉ねぎ」???
キッチン雑貨ランキング
フェンス栽培のキュウリ。
夫の読みを追い越して、どんどん成長!!
棒と網を、追加してもらった事をお伝えしました。
ところが、さらに伸び
行き場が無くなっていたので、
下方に誘引。
いい感じでしょう!!
放っぽらかしにしていたので、
折り返し地点が、窮屈そう。
でも、自力で、グングンと言ってくれると思います。
何せ、30本近く穫れていますし…
その勢いは、衰えていません。
私って、天才かしら…(笑)
お日様パワーと水と肥料のお蔭でした!!
8/9の記事より
フェンス栽培のキュウリ。
(7月初め時点)グングン成長してきたので
夫に棒と網を取り付けてもらいました。
ところが、数週間後、
もう、網のてっぺんまで到達し、
行き場を失っているではないですか!!!
これは、明らかに、
「夫の誤算」です。
私を誰だと思っているんでしょう!!
ファーマーの女房ですよ。
なぁ~んちゃって
もっと高く、天まで届くようにして!!(笑)
と頼んでおいたら…。
横に付け足していました。
小っちゃい声で、「上って言ったのに…」
「上に付けれる訳無い!!だったら自分でやれ!!」
「…………。」
しばらくすると、
この夫婦の会話を聞いたからなのか?????
自分から(?)隣の網の横へ横へと
這って行っています。
こんなに立派に育ってくれて
毎日、晩酌のテーブルに乗ってくれています。
結果、「私の誤算」ということです。(笑)
ガーデニング初心者ランキング
岩手県奥州市。秋田県方向に向かい、
奥へ奥へと…。
胆沢ダム近くにある猿岩トンネル。
その周辺。
鬱蒼としています。
心霊スポットとして有名です。
土木作業員の霊なのか、
トンネルの岩壁からは、
無数の手が現れるとの噂が有ります。
中に入る勇気はありませんでした。
お盆で帰省中だった息子が、
興味があり、今、こうして居ます。
そう言えば、何か感じるものが…。
ダムの様子。
帰り路は、地震時に折れた
祭畤(まつるべ)大橋を
遠くから見学。
自然災害、人災害
色々あれど…。
んん~。
キッチン雑貨ランキング
yaopyon
大好きな事は、ハンドメイド作品作り。ガーデニング。夫の作った野菜で、料理すること。
生きていて一番嫌いやな事は、寒いこと。(笑)
子供にハンドメイドの服を着せいましたが、
3人共男の子だったので、いまいちテンション上がらず…(笑)女の子の孫が生まれ、「女の子の洋服を作るってなんて楽しい!!!」と、その楽しさにはまってしまいました。2021年ハンドメイドショップminneにプリンセス工房2021で登録いたしました。いろんな意味で、スローライフを満喫します。宜しくお願い致します。